子供が自ら楽しんで学べる方法

幼児教育って何から始めればいいの?

幼児期が終わったらまた別の教材を探さなきゃ

教材の質や内容の違いがいまいちわからない

高い月謝や教材費は払えない…

効果のある教材がいい!

子供の将来のための幼児教育や家庭学習を始めたいけど、不安や分からない事だらけのママさんパパさんは非常に多いかと思います。

そんなパパさんとママさんにオススメなのが『家庭学習教材のポピー』がオススメですよ!


個性と人間性に関する軸がありつつも、世界や社会の様々な変化に対応できるような教育を行っているシュタイナー教育
有名な卒業生として、俳優の斎藤工さん自動車のポルシェさん、小説家のミヒャエル・エンデさん皆さまご存じ黒柳徹子さんといった方々が知られています。

そのシュタイナー教育を創設したルドルフ・シュタイナーの著書に、『瞑想と祈りの言葉』という有名な著書があります。

本記事では、シュタイナーの著書「瞑想と祈りの言葉」についてご紹介します。

スポンサーリンク

どのような著書?


引用:https://ebookstore.sony.jp/item/BT000021463000100101/

シュタイナーの著書『瞑想と祈りの言葉』は一言で言うと、神秘的で哲学的な詩集に近い内容になっているようです

著書の紹介ページでは、以下のような記載があります。

・祈りの言葉、瞑想の言葉という道を通って、
 人間の意識は宇宙の神性のなかに入っていく。
 宇宙に響く言葉を地上の言語に翻訳したマントラ集。
 ※引用:https://www.books.or.jp/books/detail/1793740

…とあるのですが、上の内容を見ても、一見、何が何だか分かりにくいですね…。
瞑想とかマントラって何なのでしょう…?

まずは知っておきたい二つの用語についてご紹介します。

知っておきたい用語


引用:https://pixabay.com/photos/dictionary-reference-book-learning-1619740/

瞑想

瞑想は「何も考えない」状態をつくり出すことのようです
よく言われる瞑想では、このように頭の中を空っぽにすることで、普段ストレスなどで負担をかけている頭や心を休息させることができます

シュタイナーは、瞑想をすることで神的宇宙を体験することができる、としています

マントラ

マントラは「宗教などの色んな場面で使われる言葉」のようです

例えば、キリスト教の祈りの言葉(「アーメン」)、仏教のお経(おきょう)、日本古来からある言霊(ことだま)、といったものもマントラに該当するようです。

シュタイナーは祈りの言葉と瞑想の言葉を詩の形式で表現し、それらをマントラとして著書『瞑想と祈りの言葉』に記載しています

スポンサーリンク

シュタイナーの『瞑想と祈りの言葉』

これまでにご紹介しました通り、著書ではシュタイナーによるマントラ集が記載されています。
ここではその一部についてご紹介します。

朝のマントラ

光の純粋な輝きのなかに
宇宙の神性がきらめいている。
あらゆる存在に対する愛のなかに
わたしの魂の神性が輝く。
わたしは宇宙の神性のなかにやすらう。
宇宙の神性のなかにわたしは自分自身を見出す。
※引用:『瞑想と祈りの言葉』ルドルフ・シュタイナー著 西川隆範訳 イザラ書房

朝目覚めてからこの朝のマントラ読むことで、自分自身の内側からとてもポジティブな気分になり、良い一日を迎えることができそうだと思いました

夜のマントラ

宇宙の神性のなかに
わたしは自分自身を見出す。
宇宙の神性のなかに
わたしはやすらう。
あらゆる存在への純粋な愛のなかに
わたしの魂の神性が輝く。
光の純粋な輝きのなかに宇宙の神性がきらめく。
※引用:『瞑想と祈りの言葉』ルドルフ・シュタイナー著 西川隆範訳 イザラ書房

夜寝る前にこの夜のマントラを読むことで、良くも悪くもどんな一日であっても、平常に安らかに終えることができそうだと思いました

死者のための祈り

わたしの愛が、あなたを包む覆いになりますように。
あなたの暑さを冷やし、あなたの寒さを暖め、供養を捧げつつ、ひとつに織りなされますように。
愛を担い、光を贈られ、高みへと生きていきますように。
わたしの心の暖かな生命が、あなたの魂への流れていき、あなたの寒さを暖め、あなたの暑さを和らげますように。
霊の世界でわたしの思考があなたの思考のなかに生き、
あなたの思考がわたしの思考のなかに生きますように。
わたしの魂の愛があなたへと向かいますように。
わたしの愛の意味があなたへと流れていきますように。
わたしの魂の愛と、わたしの愛の意味が、
希望の高み、愛の領域で、あなたを支え、あなたを助けますように。
あなたがいる霊の世界をわたしは見上げます。
わたしの愛があなたの暑さを和らげ、
わたしの愛があなたの寒さを和らますように。
あなたを助けて、雲の暗闇から霊の光へといたる道を見出すことができますように。
※引用:『瞑想と祈りの言葉』ルドルフ・シュタイナー著 西川隆範訳 イザラ書房

祈りの言葉と呼ぶにふさわしい、とても素敵な内容だと思います

YouTubeでも音楽付きで内容を見ることができます。

食事の祈り

大地の夜のなかで植物が芽生える.
空気の力をとおして葉が出る。
太陽の力をとおして果実が熟す。
そのように魂は心のなかで芽生え、
そのように精神の力は宇宙の光のなかで芽吹き、
そのように人間の力は神の姿のなかで実る。
※引用:『瞑想と祈りの言葉』ルドルフ・シュタイナー著 西川隆範訳 イザラ書房

わたしもそうなのですが、多くの方は食べる前に「いただきます。」くらいしか言ったことがなかったと思います。
ここまでスケール大きく食事の祈りを表現できるのはとてもスゴい感覚だと思います

どのマントラもとても神秘的な内容ですね
何だかとても心が洗われるような感じがします

上でご紹介したほかにも、著書『瞑想と祈りの言葉』には、以下のようなマントラが掲載されているようです。

  • 礎石の瞑想
  • 一週のマントラ
  • 四季のイメージ
  • 瞑想の言葉
  • 子どもの祈りの言葉
  • 病気のときの祈り
  • 家屋の言葉
  • 薔薇十字の瞑想の言葉
  • 密儀の言葉
  • 思索の言葉―世界認識と自己認識
スポンサーリンク

読者の感想

『瞑想と祈りの言葉』を読んだ方々の感想として、以下のような感想がありました。

朝のマントラを読むと気分がすっきりしますし、夜のマントラを読むと気分が落ち着き、一日が終わるのだなぁと実感します。
キリスト教やオカルティズムに興味のある人、瞑想の際のマントラを探している人には、オススメです。
・逆に、宗教やオカルトに何の興味も無い人は、読んでもよく意味が判らないかもしれません。
お気に入りのところを、定期的に読むと心の安定に良い気がします。
毎朝いのったり、毎晩祈ったりして静寂を意識しています。宇宙の存在をかみしめています。
※引用:https://www.amazon.co.jp/%E7%9E%91%E6%83%B3%E3%81%A8%E7%A5%88%E3%82%8A%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%91%89-%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%95-%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC/product-reviews/4756500560/ref=cm_cr_dp_d_show_all_btm?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews

宗教感に馴染みのある方や興味のある方、普段から瞑想をされている方、心の安定を求めたい方には良い本なのかなと思います

スポンサーリンク

まとめ

本記事ではシュタイナーの『瞑想と祈りの言葉』についてご紹介しました。
なかなかうまく言えないのですが、継続して読み続けていくことで日々を生き生きと過ごせそうなな気がしました

内容が気になる方は是非、著書を手に取ってみてはいかがでしょうか?

 

瞑想と祈りの言葉新版 [ ルドルフ・シュタイナー ]

価格:3,080円
(2020/6/25 22:00時点)
感想(0件)

子供が自ら楽しんで学べる方法

幼児教育って何から始めればいいの?

幼児期が終わったらまた別の教材を探さなきゃ

教材の質や内容の違いがいまいちわからない

高い月謝や教材費は払えない…

効果のある教材がいい!

子供の将来のための幼児教育や家庭学習を始めたいけど、不安や分からない事だらけのママさんパパさんは非常に多いかと思います。

そんなパパさんとママさんにオススメなのが『家庭学習教材のポピー』がオススメですよ!


子供の家庭学習は『ポピー』がオススメ!



私自身3児のママで子供の将来に為にと思い色んな教材を調べては試していました。

その時に『教材ってこんなに高いの?!』と思いながらも子供の為ならと高額な教材をいくつか購入してみました。

子供も初めは興味を持って勉強していたのですが、1週間も立たないうちにその教材も触れなくなってしまい、せっかく高い教材だったので、あの手この手で子供に興味を持たそうとしましたが全然ダメでした。

その後、ママ友と何気ない会話の中で子供の教育の話になり、そこで知ったのが『ポピー』。

教材の費用も全然高くなくて、子供が楽しんで自ら進んで勉強していると聞いて初めは信じられませんでしたが、一度試してみてダメだったら、辞めればいいかぐらいの半信半疑のまま教材を申し込みしてみました。

すると初めの1週間を過ぎても子供が楽しんで勉強するのでビックリ!1ヶ月もすると飽きるかなと思っていましたが、全然やめる事なく、2年が経過した現在でも進んで勉強しています!


スポンサーリンク