子供のプログラミング教育何歳から始めるのが効果的?

子供が自ら楽しんで学べる方法

幼児教育って何から始めればいいの?

幼児期が終わったらまた別の教材を探さなきゃ

教材の質や内容の違いがいまいちわからない

高い月謝や教材費は払えない…

効果のある教材がいい!

子供の将来のための幼児教育や家庭学習を始めたいけど、不安や分からない事だらけのママさんパパさんは非常に多いかと思います。

そんなパパさんとママさんにオススメなのが『家庭学習教材のポピー』がオススメですよ!


2020年、小学校で必修化されるプログラミング教育

何歳からでも始めることが出来ますが、一般的には小学校3年生くらいから高学年くらい良いとされているんです。

でも実際はどうなのでしょう?今回はプログラミング教育は何歳からやるべきなのか、メリットも紹介していきます。

スポンサーリンク

プログラミングを楽しいと思える年齢からがオススメ

 

https://www.photo-ac.com/

何でもそうですが、楽しいと思えること、おもしろいと感じることが大事。

しかし「本人が望めば何歳でも構わない、早い方が良い」という説も実際にあります。

でも、子供も自分が興味を持てないと続きませんよね。

だからこそプログラミングが楽しいと思える年齢からさせてあげることをオススメしたいんです。

まずはプログラミングに関わる何かひとつに興味を持つだけでもいい。

「楽しいな」、「面白いな」そうやって興味が出れば、そこから広がっていくんじゃないかなと思います。

プログラミングには「物事を順序立てて考えること」が軸になるのですが、その力が発達するのが一般的には7歳から8歳だと言われています。

なのでプログラミングをしっかり理解したりするにはそれぐらいの年齢がいいのではと考えられているんです。

読み書き学習習慣がつく前に学んでもなかなか身に付きませんし、焦る必要はありません。

親からすると焦ってしまう気持ちもわかります。

でも私は子供が興味を持つまで、自分からやりたい気持ちになるまで待ってあげるのも大切なんじゃないかなと思います。

スポンサーリンク

子供のうちからはじめるメリット

https://www.photo-ac.com/

小学校で必修化されることもあり、注目が高まるプログラミング教育

「うちの子もそろそろ学ばせたほうがいいのかな?」なんて考えるママさんも多いはず。

そこでプログラミング教育を子供のうちからはじめるメリットがいくつかあります。

①論理的思考力が身につく

②モノづくりができる

③集中力が身につく

④英語力が身につく

この4つが子供のうちからはじめるメリットです。

ひとつずつ見ていきましょう。

①論理的思考力が身につく

小学校での「プログラミング教育必修化」の一番大きな目的というのが、「プログラミング的思考」を身につけることなんです。

「プログラミング的思考」とは自分がやりたい一連の活動を実現するために、どのような動きの組み合わせが必要で、一つ一つの動きに対した記号を、どのような組み合わせにしたらいいのか。

記号の組み合わせをどのように改善すれば、より自分がやりたい活動に近づくのか。

このようなことを「プログラミング的思考」といいます。

・論理立てて説明する

・説明は記号などを使ってはっきりと表す

・試行錯誤しながらどうすれば一番良いのかを探る

まとめるとこのような感じです。

この思考力が小学生のうちに必要だと考えられ、必修化になったというわけですね。

このように「プログラミング的思考力」は特別なものではないですし、これから生きていく上でより必要になっていくのは間違いありません。

私の中でプログラミングは「パソコンを使う、なんだか難しいもの」という、とてもざっくりした印象を持っていたんです。

でもそんなことない、私たちが生きていく中で大切な考え方なんですね。

②モノづくりができる

子供のうちからプログラミングを習得すれば、

・Webサービス・簡単なゲームやおもちゃ

などの実際に動くモノを作る体験ができるんですよ。

例えばおもちゃ一つ作るにしても、失敗を繰り返して試行錯誤しながらプログラミングを行う必要があります。

楽しみながら、悩んだりしながら完成させた時の達成感は、子供にとってすごく大きなものになると思います。

その成功経験が子供の自己固定感を上げることにも繋がるんですよ。

実際に子供がお母さんと一緒にプログラミングカー作りにチャレンジしている動画があるので、ぜひ見てみて下さい。

こうしてお母さんがお手伝いをしてあげれば、小さなお子さんでも楽しんで遊ぶことができますよ。

③集中力が身につく

大事な場面で一番大切になるのが集中力ですよね。

人が好きなこと楽しく感じることをやる時に、とても高い集中力を発揮することを知っていますか?

実際好きなことをしている時、あっという間に時間がたっていることありますよね。

プログラミングに興味を持って楽しく感じられることによって熱中して学習に取り組むことができるんですよ♪

自分が好きなことをしながら自然と集中力が身につくので、子供にとってもすごく優しいですよね。

④英語力が身につく

プログラミングに必要不可欠になってくるものとして「コード」というものがあります。

このコードというものは全て英語で書くのですが、プログラミングを学ぶためにはコードを覚えることが必要になってきます。

コードを英語として学ぶことによって、プログラミングに興味を持っている子供は英語をスムーズ吸収することができるんですよ。

英語というと子供からすると「よくわからない」「難しそう」などのイメージが大きいのではと思います。

その英語に嫌悪感を持たずに触れることが出来るという利点にも繋がるんですね。

英語をある程度覚えてからでないとできないような状態だと、英語に拒否反応を覚えてしまう子供もいると思います。

しかし、英語とプログラミングを同時に理解していくことによって、理解した時の喜びや楽しい気持ちを感じながら効率よく学習できるので子供にとっても良いですよね。

英語を学習することによって、子供の将来の可能性がグッと上がります。

個人的にはプログラミング教育によって一番のメリットは「英語力が身につく」ことなのではないかなと思います。

スポンサーリンク

プログラミングに触れさせるタイミングって?

https://www.photo-ac.com/

「プログラミングに興味を持ってほしいけどタイミングがわからない…」なんて思っているママさんもいますよね。

ただ「プログラミングをやってみない?」なんて言っても、子供からしたら何のことかよくわからなくて、なかなか興味を持てない。

タイミングとしては、習い事を始めるときパソコンを買い与えたとき

いろいろある中、私が一番いいんじゃないかなと思ったものがあります。

それは「プログラミングのおもちゃをプレゼントとして渡す」ことです!

こうすると子供からするとおもちゃをもらって嬉しくて、ママさんからしても、これがきっかけでプログラミングに興味を持ってくれたら嬉しいですよね。

プログラミングが学べるおもちゃはたくさんありますが、中でも私が一番オススメしたいおもちゃがこちらです!

プログラミングが学べるおもちゃの一つで、株式会社バンダイさんから発売されているタブレット型の学習パッドです。

身近に感じているドラえもんなので、子供も楽しみやすいですよね!

この「ドラえもん ひらめきパッド、プログラミングが学べることはもちろんですがそれだけではないんです。

なんと算数国語生活アプリなどのアプリまで入っているんです。

これはもう一石二鳥どころではないですね。

なので小学校入学前の学習にもぴったりなんですよ。

ひらめきパッドが紹介されいる動画なので、気になる方はぜひ子供と一緒に見てみてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

今回は「子供のプログラミング教育は何歳からが効果的なのか?」を紹介しました。

一般的には小学校3年生から高学年とされていますが、一番大事なのは子供が興味を持ってくれるかが大事です。

子供のうちからはじめると生きていく上で大切な論理的思考力や、モノづくりの達成感による自己固定感、大事な場面でも必要となる集中力、将来の可能性が広がる英語力が身につく。

このような様々なメリットがあることもわかりました。

私はプログラミングが学べるおもちゃが、はじめの入り口として入りやすいのではないかと思いました。

ぜひお子さまと一緒にいろいろなおもちゃを見たりしてみて下さいね。

子供が自ら楽しんで学べる方法

幼児教育って何から始めればいいの?

幼児期が終わったらまた別の教材を探さなきゃ

教材の質や内容の違いがいまいちわからない

高い月謝や教材費は払えない…

効果のある教材がいい!

子供の将来のための幼児教育や家庭学習を始めたいけど、不安や分からない事だらけのママさんパパさんは非常に多いかと思います。

そんなパパさんとママさんにオススメなのが『家庭学習教材のポピー』がオススメですよ!


子供の家庭学習は『ポピー』がオススメ!



私自身3児のママで子供の将来に為にと思い色んな教材を調べては試していました。

その時に『教材ってこんなに高いの?!』と思いながらも子供の為ならと高額な教材をいくつか購入してみました。

子供も初めは興味を持って勉強していたのですが、1週間も立たないうちにその教材も触れなくなってしまい、せっかく高い教材だったので、あの手この手で子供に興味を持たそうとしましたが全然ダメでした。

その後、ママ友と何気ない会話の中で子供の教育の話になり、そこで知ったのが『ポピー』。

教材の費用も全然高くなくて、子供が楽しんで自ら進んで勉強していると聞いて初めは信じられませんでしたが、一度試してみてダメだったら、辞めればいいかぐらいの半信半疑のまま教材を申し込みしてみました。

すると初めの1週間を過ぎても子供が楽しんで勉強するのでビックリ!1ヶ月もすると飽きるかなと思っていましたが、全然やめる事なく、2年が経過した現在でも進んで勉強しています!


スポンサーリンク