幼児教育の情報ブログ

幼児教育のあれこれを発信。

  • 0〜3歳児
  • 年少向け
  • 年中向け
  • 年長向け
  • プログラミング
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

「年中向け」の記事一覧


シュタイナー教育からみた「おままごと」の効果とは?

  • 公開日:2020年6月29日
  • 小学生
  • 年中向け
  • 年少向け
  • 年長向け
精神科学や芸術、教育学をふまえたシュタイナー教育。 その中でお子さんに使わせてあげた方が良いとされているおもちゃはどのようなものなのか。 また、そのシュタイナー教育で良いとされているおもちゃを使ってお子さんと「おままごと […]
続きを読む

シュタイナー教育でも取り入れられている折り紙ってどんなの?

  • 公開日:2020年6月27日
  • 小学生
  • 年中向け
  • 年少向け
  • 年長向け
  • 0〜3歳児
思想家でもあり哲学者でもあるシュタイナー。 今ではシュタイナー教育は世界各地で教えられています。 そんなシュタイナー教育の中でも取り入れられている「折り紙」ですが、その折り紙は作って楽しく、また、飾っても楽しめるものでし […]
続きを読む

シュタイナーの色彩論とは?色鉛筆のオススメは?

  • 公開日:2020年6月15日
  • 中学生以上
  • 小学生
  • 年中向け
  • 年少向け
  • 年長向け
個性と人間性に関する軸がありつつも、世界や社会の様々な変化に対応できるような教育を行っているシュタイナー教育。 有名な卒業生として、俳優の斎藤工さん、自動車のポルシェさんや、小説家のミヒャエル・エンデさん、といった方々が […]
続きを読む

関西・大阪でモンテッソーリ教育を実施している小学校はどこ?

  • 公開日:2020年6月1日
  • 年中向け
  • 年少向け
  • 年長向け
  • 0〜3歳児
藤井聡太六段が幼稚園で受けていたということでも話題のモンテッソーリ教育。 世界で活躍するマイクロソフトの創業者のビル・ゲイツや大学在学中にFacebookを創り上げたマークザッカーバーグもモンテッソーリ教育を受けて育った […]
続きを読む

シュタイナー教育流の『子育て』まとめ!

  • 公開日:2020年5月31日
  • 中学生以上
  • 小学生
  • 年中向け
  • 年少向け
  • 年長向け
  • 0〜3歳児
シュタイナー教育とはいったい何なのか? シュタイナー教育をするとどういったメリットがあるのか、またデメリットもあるのか? 親御さんが今すぐに出来る事もあります。 ここではシュタイナー教育の歴史と効果、ご自宅でも気軽に始め […]
続きを読む

幼児教育に良いアニメや番組ってなに?

  • 公開日:2020年5月30日
  • 年中向け
  • 年少向け
  • 年長向け
  • 0〜3歳児
引用:https://pixabay.com 家事の合間、子供にアニメを観せている親御さん、多いのではないでしょうか? 子供がアニメに集中してくれる間、お料理や洗濯、掃除に集中できますよね。 ついついやってしまうのは、集 […]
続きを読む

モンテッソーリの教育観点からみたテレビの弊害とは?

  • 公開日:2020年5月28日
  • 年中向け
  • 年少向け
  • 年長向け
  • 0〜3歳児
現代はテレビがあるのがほぼ当たり前の時代であり、多くの人が毎日の生活に必要な情報をテレビを通じて受け取っています。 モンテソーリ の教育観点からテレビが子どもにどんな影響を与える可能性があるのかについて、少し考えてみまし […]
続きを読む

幼児教育は効果なし?!研究データとは?

  • 公開日:2020年5月27日
  • 年中向け
  • 年少向け
  • 年長向け
  • 0〜3歳児
子供にとって幼児教育は本当に必要なことなのか、効果はあるのか? よく耳にする事はいろいろあるけど、果たしてそれは何を根拠に言われていることなのか。 科学的に実証された幼児教育の効果はありました。 もちろん万人にあうとは言 […]
続きを読む

モンテッソーリ教育の『お仕事』のシール貼りにはどんな効果があるの?

  • 公開日:2020年5月26日
  • 年中向け
  • 年少向け
  • 年長向け
  • 0〜3歳児
将棋の藤井聡太さんが受けていたことで知られる「モンテッソーリ教育法」。 日本ではあまり知られていませんが、海外ではとても有名で、 マイクロソフトのビル・ゲイツさんや、アマゾンのジェフ・ベソスさん、 さらには前のアメリカの […]
続きを読む

幼児教育としての運動遊びの重要性は?オススメの運動方法!

  • 公開日:2020年5月25日
  • 年中向け
  • 年少向け
  • 0〜3歳児
昨今、カラダの基本的動作(立つ、ジャンプするなど)の低下が懸念されています。 それは、幼児期の運動不足によるものだと言われています。 自分の子どもには、思いっきりカラダを動かしてもらい、ケガのしにくいカラダの強い子になっ […]
続きを読む
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 次へ



カテゴリー

  • プログラミング
  • 中学生以上
  • 小学生
  • 年中向け
  • 年少向け
  • 年長向け
  • 0〜3歳児

最近の投稿

  • シュタイナー教育からみた「おままごと」の効果とは?
  • シュタイナー教育でも取り入れられている折り紙ってどんなの?
  • シュタイナーの『瞑想と祈りの言葉』を分かりやすくご紹介!
  • シュタイナーが共同開発した化粧品「ヴァレダ」ってどうなの?
  • シュタイナーの詩をご紹介!

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月

カテゴリー

  • プログラミング
  • 中学生以上
  • 小学生
  • 年中向け
  • 年少向け
  • 年長向け
  • 0〜3歳児

ブログランキング参加中

  1. 幼児教育の情報ブログ TOP
  2. 年中向け
  • 0〜3歳児
  • 年少向け
  • 年中向け
  • 年長向け
  • プログラミング
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • サイトマップ
© 2020 幼児教育の情報ブログ
  • シェア
  • TOPへ