子供が自ら楽しんで学べる方法
「幼児教育って何から始めればいいの?」
「幼児期が終わったらまた別の教材を探さなきゃ」
「教材の質や内容の違いがいまいちわからない」
「高い月謝や教材費は払えない…」
「効果のある教材がいい!」
子供の将来のための幼児教育や家庭学習を始めたいけど、不安や分からない事だらけのママさんパパさんは非常に多いかと思います。
そんなパパさんとママさんにオススメなのが『家庭学習教材のポピー』がオススメですよ!
モンテッソーリ教育法をご存知でしょうか?
日本ではあまり認知されていなかったモンテッソーリ教育ですが、将棋界の藤井聡太さんが受けていたことで一躍有名になったモンテッソーリ教育法。
そこで、今回はモンテッソーリ教育について詳しくご紹介します。
では、モンテッソーリ教育とはいったいどういう教育法なのか?
そのメリットは?デメリットはあるの?批判はあるのか?
今回はこの「モンテッソーリ教育」について徹底リサーチしました!
モンテッソーリ教育とは?
https://jp.freepik.com/free-photo/plane-made-of-chalk_1313755.htm#page=1&query=学校&position=22
モンテッソーリ教育は、イタリア最初の女性医学博士のひとり、マリア・モンテッソーリによって開発された教育法です。
同氏はもともと障がい児教育に携わっていましたが、やがて「同教育法は障がいのある子どもの教育だけに限定されない」という考え方から、同氏監督・指導の保育施設で一般的に適用されたのが始まりです。
モンテッソーリ教育とは「子どものやりたい意志」を尊重し、興味を持ったことをとことんやらせる教育法です。
世界中で支持され、教育界に最も大きな影響を与えた教育法の一つとされています。
モンテッソーリ教育の特徴
モンテッソーリ教育の基本は、「子どもは、自らを成長・発達させる力をもって生まれてくる。 大人(親や教師)は、その要求を汲み取り、自由を保障し、子どもたちの自発的な活動を援助する存在に徹しなければならない」という考え方にあります。
モンテッソーリ教育の目的はそれぞれの発達段階にある子どもを援助し、「自立していて、有能で、責任感と他人への思いやりがあり、生涯学びつづける姿勢を持った人間に育てる」ことです。
日本モンテッソーリ教育総合研究所HPより
モンテッソーリ教育って具体的に何をするの?
モンテッソーリ教育では個性的な教具を使い、以下の5つの分野に分かれた教育を行います。
◆日常生活の練習
モンテッソーリ教育の基礎である課目です。
大人が行う日常生活のさまざまな動作をまねします。
たとえば、ひも通しによる縫う練習、洗濯やアイロンがけの練習などです。
自分の生活を依存から自立へと成長させ、さらには精神的にも自立する心を育てます。
この時の教具の特徴として挙げられる点は、子どもが扱いやすいような子供用サイズのものであること、子供が思わず手を出したくなるほど色彩や形が魅力的であるものです。
日常生活の練習によって、お子さまは秩序立った体の動かし方を身につけるとともに、自立心や独立心を育みます。
また、落とせば割れてしまう陶器やガラス製のものなど、本物であることも重要です。
本物の教具を使うことによって、本物の持つ美しさを感じられたり、壊さないように慎重に扱うことに慣れる練習をするのです。
◆感覚教育
感覚を洗練させ、ものの考え方を身につけさせる教育法です。
感覚教具は、「対にする」「段階づける」「仲間分けする」という3つの操作法が組み込まれています。
代表的な教具は、大小10個の立方体を大きい方から積み上げていく「ピンクタワー」や、大小・高低・太細など視覚を養う「円柱さし」や、粗さ滑らかさなど触覚を養う「触覚板」、聴覚で音の高低さを識別する「音感ベル」などの教具があります。
◆言語教育
言語発達を促す教育法です。
文字を知らなくても、大人の真似をして「書きたい・読みたい」という言語の活動が子どもたちにはあるのです。
絵本や絵カード、文字を並び替えて言葉や文章を作成する文字カードなどを使って、フレーズを増やし、文法や文章構成を学びます。
◆算数教育
数の概念の基礎、十進法、簡単な計算を学びます。
算数教具は、系統的に段階づけられ、具体から抽象の世界へ、無理なく展開していきます。
例えば、十進法は、1、10、100、1000の「金ビーズ」を用いて、視覚、重さなどで数を体感しながら学びます。
「銀行あそび」、「切手あそび」、「蛇あそび」などの教具を用いて、グループ、または個人で楽しく4桁の四則演算を学びます。
抽象的、論理的な力が身につきます。
◆文化教育
身近なものに触れながら、歴史や地理、生物、音楽について学びます。
生命の神秘への興味や芸術に関する表現力など、多岐にわたった能力を育みます。
代表的な教具は、「太陽系の惑星の模型」や「世界地図・日本地図パズル」、「動植物の絵カード」などがあります。 。
モンテッソーリのメリット・デメリット・批判はあるのか?
https://jp.freepik.com/free-photo/back-view-of-cute-little-kid-boy-writing-with-chalk_8074093.htm#page=2&query=%E5%AD%A6%E6%A0%A1&position=17
実際にどのくらい効果があり、例えば普通の幼稚園や保育園に通った子供たちと異なる結果はあるのか?
メリット、デメリット、批判はあるのか?が、親として非常に気になるところです。
モンテッソーリ教育の実際の効果について測定を行なった、興味深い研究を見つけたのでご紹介します。
メリット
モンテッソーリのプリスクールに通う子供と、一般的な(モンテッソーリではない)幼稚園に通う子供を対象にてした研究結果。
モンテッソーリ教育は、最初こそ子供たちの間に差はなかったものの、徐々に、学問、社会への理解、向上志向性の要素において、より良い結果を出しました。
クリエイティビティ(発想力や創造性)や課題解決能力においては、差が現れなかったそうです。
◆学問の能力
学習期間を通じて、モンテッソーリ教育を受けた子供たちの方が、より急な成長カーブを描き、良い成果を発揮した。
◆心の理論(社会への理解)
4つの問題で測定され、モンテッソーリ教育を受けた子供たちの方が、より早く社会への理解を育んでいったことが分かった。
◆習熟志向性(向上心)
簡単なパズルと難しい(解けない)パズルを両方やった後に、再度どちらかに挑戦するかを聞き、習熟志向性の測定が行われた。
(難しい方を選択する方が、向上心があるとされた)
最初は差がなかったが、4歳以上になると、モンテッソーリ教育を受けた子供たちの方が、「出来ると思う」と難しい方を選ぶケースが多い結果となった。
デメリット
◆協調性に欠ける?
個々の性格や個性を伸ばす教育法なので自立性は身に付くが周りに合わせることが上手にできないことも。
しかし、子供というのはとても順応性が高いものです。
モンテッソーリ教育によってそのような傾向が多少あったとしても、新しい場所に自然に順応し溶け込んでいきます。
◆運動不足になりがち?
室内で行うことが多く屋外での行動が比較的少ないため、運動不足気味なことも。
しかし、モンテッソーリ教育を行っているスクールであっても、1日中室内で活動をしているわけではなく、リトミックや運動の時間を設けたり、外遊びに連れて行く時間を取るなどメリハリをつけてカリキュラムを組んでいるところがほとんどです。
◆時間の区切りがつけれなくなる?
モンテッソーリは、子供がやりたいことを好きなだけ集中してやらせるというのが基本姿勢です。
国語の時間、算数の時間というように区切りを付けて、決まった内容を日々こなしていくというやり方ではありません。
そのため、自分の作業をやめるのを嫌がったり、何時間でも同じことを続けるということがあります。
ただ、子供は順応性があるので、新しい環境になれば時間とともに慣れていくでしょう。
◆日本のカリキュラムに合っていない?
将来的に受験を考えているのであれば、日本の現在の教育とは全く違うということは理解しておいた方が良いでしょう。
モンテッソーリ教育では、暗記や反復練習は基本的にしません。
日本にあるモンテッソーリスクールでは、くもんや塾に行きながら通っているお子さんが多くいる事も事実。
日本の受験に対応していくには、やはりモンテッソーリだけでは不安だと感じる親御さんが多かったようです。
長い目でみれば、モンテッソーリメソッドがきちんと身に付いていれば、受験勉強にも活きてくるはずです。
高い集中力、物事の本質を見ようとする力、独自に発想力は日本の教育であっても求められます。
モンテッソーリ教育を受けた有名人
https://jp.freepik.com/free-photo/yellow-block-step-on-light-bulb-drawn-on-chalkboard_2804562.htm#page=2&query=%E5%AD%A6%E6%A0%A1&position=33
日本ではあまり認知されていなかったモンテッソーリ教育ですが、将棋界の藤井聡太さんが受けていたことで一躍有名になりました。
一方海外では認知度の高い教育法であるため、世界で活躍する成功者の中にも、モンテッソーリ教育を受けて育った方が多くいます。
藤井 聡太
藤井聡太さんといえば、わずか14歳でプロ棋士となり、その後次々と最年少記録を塗り替えた天才棋士です。
ビル・ゲイツ
マイクロソフトの創業者であり、Windowsというソフトを世に広め、世界を一変させました。
ラリー・ペイジ
Googleをセルゲイ・ブリンと共同開発した人物です。
セルゲイ・ブリン
先ほどご紹介したラリー・ペイジと共に、Googleを共同開発した人物です。
マーク・ザッカーバーグ
ハーバード大学在学中にFacebookを創り上げ、今ではその名を知らない人はいないほどの、天才実業家です。
バラク・オバマ(第44代アメリカ合衆国大統領)
前アメリカ合衆国大統領である、バラク・オバマ氏もモンテッソーリ教育を受けていました。
ジェフ・ベゾス
Amazonの創業者であり、世界有数の資産家でもあります。
まとめ
https://jp.freepik.com/free-photo/children-group-reading-books_4153430.htm#page=2&query=%E5%AD%A6%E6%A0%A1&position=43
日本でも、2020年には教育改革が行われ、子供たちには「主体的に問題を解決していく力」「グローバル化に対応する力」が求められるようになります。そのため自主的に行動し、色んな人と協力しながら、言葉や道具を使いこなせる力を身につけることが重要となってきます。
親としては、子どもの持つ能力を伸ばすために、より良い環境を整えてあげたいと考えます。
今回ご紹介したモンテッソーリ教育は、日本ではまだまだ学べる幼稚園や保育園などの施設が少ない状況です。しかし、通うことはできなくても、モンテッソーリの概念を理解して家庭に取り入れるだけでも、効果はあると思います。
「子供は生まれつき、自分自身を成長させる力を備えている」という、マリア・モンテッソーリの言葉のとおり、子供の主体性を手助けすることが成長につながるのです。
子供が自ら楽しんで学べる方法
「幼児教育って何から始めればいいの?」
「幼児期が終わったらまた別の教材を探さなきゃ」
「教材の質や内容の違いがいまいちわからない」
「高い月謝や教材費は払えない…」
「効果のある教材がいい!」
子供の将来のための幼児教育や家庭学習を始めたいけど、不安や分からない事だらけのママさんパパさんは非常に多いかと思います。
そんなパパさんとママさんにオススメなのが『家庭学習教材のポピー』がオススメですよ!
子供の家庭学習は『ポピー』がオススメ!
私自身3児のママで子供の将来に為にと思い色んな教材を調べては試していました。その時に『教材ってこんなに高いの?!』と思いながらも子供の為ならと高額な教材をいくつか購入してみました。
子供も初めは興味を持って勉強していたのですが、1週間も立たないうちにその教材も触れなくなってしまい、せっかく高い教材だったので、あの手この手で子供に興味を持たそうとしましたが全然ダメでした。
その後、ママ友と何気ない会話の中で子供の教育の話になり、そこで知ったのが『ポピー』。
教材の費用も全然高くなくて、子供が楽しんで自ら進んで勉強していると聞いて初めは信じられませんでしたが、一度試してみてダメだったら、辞めればいいかぐらいの半信半疑のまま教材を申し込みしてみました。
すると初めの1週間を過ぎても子供が楽しんで勉強するのでビックリ!1ヶ月もすると飽きるかなと思っていましたが、全然やめる事なく、2年が経過した現在でも進んで勉強しています!