シュタイナーと占星術ってどんな関係があるの?

子供が自ら楽しんで学べる方法

幼児教育って何から始めればいいの?

幼児期が終わったらまた別の教材を探さなきゃ

教材の質や内容の違いがいまいちわからない

高い月謝や教材費は払えない…

効果のある教材がいい!

子供の将来のための幼児教育や家庭学習を始めたいけど、不安や分からない事だらけのママさんパパさんは非常に多いかと思います。

そんなパパさんとママさんにオススメなのが『家庭学習教材のポピー』がオススメですよ!


シュナイター教育に興味がありますか⁈

実はシュナイターの考え方と星術占いには深い関係があると言われています。

今回はそこに焦点を当ててご紹介します。

参考にして下さいね。

スポンサーリンク

そもそもシュナイターとは?

引用 pixabay https://pixabay.com
そもそも、シュナイターという方をご存知ですか?
シュナイターとは、オーストリアやドイツで活躍した哲学博士です。
同時に教育や芸術、医学や農業、また建築などの多くの分野に精通し、各方面に影響を与えました。
 
なんと、透視能力を持っていたと言われています。
スポンサーリンク

では、星術占いとは?

引用 pixabay https://pixabay.com

次にそもそも『西洋占星術』とは何でしょうか?
それは、一言で言うと「西洋生まれの星を利用した占術」のことです。

その人が生まれた時の星の配置によってその人の運命や性格を占うことができます。

朝のニュース番組で12星座の占いを見たことがありますか?

私は出社前にそれを見て、ラッキーアイテムを探しながら一日を過ごしたこともありました。

楽しいですよね!

ただ、テレビで流れているものは遊びのようなもので、プロが使うものはもっともっと真面目なもののようです。

また、出生時間をもとに『ホロスコープ』と呼ばれる出生図を算出していくようです。

スポンサーリンク

シュナイターの考え方を理解する

引用 pixabay https://pixabay.com
実は、シュナイターの考え方と占星術には関係があると言われています。
まずは、シュナイターの考え方をご紹介します。

シュナイターの考え方!人間には12の感覚がある

シュナイターは「私たちには、五感を超えた霊、魂、そして身体に関わる12の高次の感覚がある」と、12感覚論を提唱しました。
うーん、私は、5感、、6感なら聞いたことがありますが、12感覚というのは聞いたことがありませんでした。
でも、それくらい多くてもおかしくないなーとは思いますよね。

シュナイター教育のベースはこの12感覚論

この12の感覚は3つのグループに分けられます。
①下位感覚意【志と深い関わりを持つ感覚〜7歳頃までに発達〜】
触覚
生命感覚
運動感覚
平衡感覚
 
②中位感覚【感情と深い関わりを持つ感覚〜14歳頃までに発達〜】
嗅覚
味覚
視覚
熱感覚
 
③上位感覚【思考と深い関わりを持つ感覚〜20歳頃までに発達〜】
聴覚
言語感覚
思考感覚
自我感覚

この12の感覚がシュナイター教育に続いていくようですね。

この12の感覚論はとても難しいもののようで、専門家の間でも詳しいことはわかっていないようです。

シュナイターと星術占いの関係とは?

引用 pixabay https://pixabay.com

いよいよ、シュナイターと星術占いの関係について見ていきましょう。

12の感覚は12星座につながっている⁈

と、言われているようです。

この12の感覚を12星座に当てはめることが出来ます。

でも、ちょっと難しい解釈のようです。

【星座:感覚】

♈︎ 牡羊座: 自我感覚
♉︎ 牡牛座: 思考感覚
♊︎ 双子座: 言語感覚
♋︎ 蟹座:  聴覚


♌︎ 獅子座: 熱感覚
♍︎乙女座: 視覚
♎︎ 天秤座: 触覚
♏︎蠍座:  生命感覚


♐︎ 射手座: 運動感覚(未来予測)
♑︎ 山羊座: 平衡感覚
♒︎ 水瓶座: 嗅覚
♓︎ 魚座:  味覚

以上です。

感覚を高めるのは、12感覚と12星座の関係を理解すること

この感覚は鍛えることで、より高めることが出来るとされています。

それに必要なのが、ホロスコープ上で向き合っている12感覚と12星座の関係性を理解することです。

ホロスコープ(英語:horoscope)とは占星術における各個人を占うための天体の配置図。

引用 ウェキペディア

ホロスコープ上では、向かい合う星座(ここでは、感覚を指します)は、反対の性質を持ちながらもそれぞれ補完し合うことで性質を高めるという関係性でもあります。

さらに、その緊迫した関係性を保つことでプラスになることすらあります。

ホロスコープ上の感覚の関係性

上位感覚⇆ 下位感覚

自我感覚(牡羊座)⇄
触覚(天秤座)

思考感覚(牡牛座)⇄
生命感覚(蠍座)

言語感覚(双子座)⇄
運動感覚(射手座)

聴覚(蟹座)⇄
平衡感覚(山羊座)

どういうことか分かりにくいと思うのでもう少し説明します。

【例えばの話】

①大きくなり社会に出て、うまくいかないなと生きていくのが嫌だな・辛いなと感じるとします。

②その原因として子供の頃の感覚が影響することがあると思います。

これは、星座で言うとホロスコープ上では向かい合う星座に属しています。

①【上位感覚に属する4つの感覚

・社会的なデビュー
・天秤座〜4つが下位

②【下位感覚に属する4つの感覚

・生まれたての赤ちゃん
・牡羊座〜4つが上位

お分かりいただけましたか⁈

つまり、過去のあなたと今のあなたは繋がっています。

成長のために自分に足りないと思う星座の性質を特定すること

自分に足りないと思う星座の性質を特定し、対応する感覚とそれに対抗する感覚を鍛えることで成長できるということです。

どの感覚も普通に持ち合わせ、当たり前のように使っているものです。

しかし、色々なものや環境が邪魔をして
その性質を発揮出来ないケースも多いのです。

例えば、得意な性質があってそればかりを使うと他の眠っていた性質が蘇るのかもしれません。

この考え方に基づいた教育がシュナイター教育です‼︎

シュナイター教育について少しご紹介します

引用 pixabay https://pixabay.com

シュタイナー教育とは、最初に少し触れさせていただいたルドルフ・シュタイナー氏の独特な思想がベースになっているため、独特な用語がとても多く、難しそうと感じることがあります。

でも、とっても考え方は簡単です!

・からだ

・こころ

・あたま

この3つのバランスを大切にすることです。

大人になったときのことを想像して下さい

カラダだけ発達してしまったり、感情的になりすぎしまったり、硬い考え方しかできない頭でっかちになっても困りますよね?

社会で働くとき、誰かと家族になるとき、、いろいろな場面で必要になる生きる力を育む必要がありますよね。

だから、バランス良く成長させることが大切だということです。

これを目的にしたのが、シュナイター教育です。

1番大切と考える成長の周期を(最初の方にご説明したのと同じですが)7年間隔に分けます。

①0〜7歳 カラダを育てる(手足をたくさん動かす)

②7〜14歳 ココロを育てる(感情が豊かになるような経験をたくさんする)

③14〜21歳 アタマを育てる(思考力を育てる)

この順番を守り教育をすることが大切と考えるようです。

何事も早めにやったほうがいいと思うおやごさんも多いと思います。

私もそうです。

しかし、早まらずに順番通りに教育をすることが大切なのです。

幼稚園〜高校まで一貫性の学校もある

そんなに魅力があるならシュナイター教育を受けたいと思うご家族のかたもいますよね?

日本にも数校、シュナイター教育を行っている学校があります。

一貫性の学校なら大事なお子さんを安心してお任せすることができますよね。

ぜひ、興味があるひとは探してみてください。

思いっきりカラダを動かすために、テレビやCDなどは一切、使わないというようなユニークな教育をしています‼︎

その年齢のチカラを伸ばすための環境作りも独特かつ徹底されています。

何も知らずに入るとびっくりするかもしれないですが、ホントに徹底した環境作りがなされています。

安心した教育を受けさせることが出来そうです。

まとめ

引用 pixabay https://pixabay.com

  • シュナイターとは教育にも影響を与えた人物
  • 星占術は12星座を使った占い
  • シュナイターの12感覚と12星座には関係がある
  • ホロスコープを使った位置関係がわかれば、おのおのの感覚を高めることが出来る
  • シュナイター教育とは、カラダ・ココロ・アタマをバランスよく育てること

以上です。

シュナイター教育には、12感覚論という考え方がベースになっています。

12感覚と12星座の関係を理解することで少しでもシュナイターの考え方を身近に感じていただけたのではないかと思います。

とても歴史があって、真面目な教育方法です。

面白いですねー。

 

 

 

子供が自ら楽しんで学べる方法

幼児教育って何から始めればいいの?

幼児期が終わったらまた別の教材を探さなきゃ

教材の質や内容の違いがいまいちわからない

高い月謝や教材費は払えない…

効果のある教材がいい!

子供の将来のための幼児教育や家庭学習を始めたいけど、不安や分からない事だらけのママさんパパさんは非常に多いかと思います。

そんなパパさんとママさんにオススメなのが『家庭学習教材のポピー』がオススメですよ!


子供の家庭学習は『ポピー』がオススメ!



私自身3児のママで子供の将来に為にと思い色んな教材を調べては試していました。

その時に『教材ってこんなに高いの?!』と思いながらも子供の為ならと高額な教材をいくつか購入してみました。

子供も初めは興味を持って勉強していたのですが、1週間も立たないうちにその教材も触れなくなってしまい、せっかく高い教材だったので、あの手この手で子供に興味を持たそうとしましたが全然ダメでした。

その後、ママ友と何気ない会話の中で子供の教育の話になり、そこで知ったのが『ポピー』。

教材の費用も全然高くなくて、子供が楽しんで自ら進んで勉強していると聞いて初めは信じられませんでしたが、一度試してみてダメだったら、辞めればいいかぐらいの半信半疑のまま教材を申し込みしてみました。

すると初めの1週間を過ぎても子供が楽しんで勉強するのでビックリ!1ヶ月もすると飽きるかなと思っていましたが、全然やめる事なく、2年が経過した現在でも進んで勉強しています!


スポンサーリンク