子供が自ら楽しんで学べる方法
「幼児教育って何から始めればいいの?」
「幼児期が終わったらまた別の教材を探さなきゃ」
「教材の質や内容の違いがいまいちわからない」
「高い月謝や教材費は払えない…」
「効果のある教材がいい!」
子供の将来のための幼児教育や家庭学習を始めたいけど、不安や分からない事だらけのママさんパパさんは非常に多いかと思います。
そんなパパさんとママさんにオススメなのが『家庭学習教材のポピー』がオススメですよ!
「プログラミングを学ぶためには、教室に通った方がいいの?」と感じる方もいるはず。
でも続けられるのかという不安も出てきますよね。
そこで今回は独学でもプログラミング学習をしっかり学べる方法を紹介していきます!
Contents
独学で十分学べる理由の?!
https://www.photo-ac.com/
「本当に独学で大丈夫?」と思う方もいるはず。
実際にプログラミング教室があるくらいですもんね。
早速結論ですが、『始めは独学でもいいけど独学には限界がある!』です。
ではなぜ始めは独学でも大丈夫なのか?
それは今どきの子供だからこその理由があります。
理由の一つが「スマホやゲームの操作に慣れていること」です。
わざわざ教室に通わなくても子供が好きなスマホアプリやゲームで、簡単に楽しく学ぶことが出来るんですよ。
始めやすいので、悩んでいるママさんにもオススメです。
実際に多くの子供がゲームやスマホアプリを使って遊んでいるうちに、いつの間にかプログラミングが出来るようになっているんですよ。
ゲームやスマホアプリ以外にも、独学にオススメの絵本もあるので一つ一つ紹介していきますね。
ゲームで学べるプログラミング
https://www.photo-ac.com/
子供が大好きなゲーム。
そんな好きなことをしながらプログラミングを学べるなんて、子供からしてもママさんからしても嬉しいですよね。
中にはパソコンを使ったゲームもありますが、簡単な操作なのではじめてでも問題ありません。
もし難しいようであれば、一緒にお手伝いしてあげましょう。
Code Studio
まずはじめに紹介したいのがこちらのゲーム。
あのオバマ氏も推奨されているゲームなんです。
「アナと雪の女王」や「スターウォーズ」といった子供が身近に感じているキャラクターと一緒に学べるので、子供の興味も湧くはず♪
「Code Studio」はオバマ氏が活動に参加していることでも有名な、子供たちにプログラミングというものに興味を持ってもらうために作られたサイトなんです。
好きなキャラクターが出てくるとよりゲーム感が出て、子供も楽しく学べますよね。
こちらのゲームは海外サービスですが、もちろん日本語にも対応しています。
マインクラフト
私がオススメしたいのがマインクラフト。
有名なゲームなので聞いた事があるかもしれませんね。
このマインクラフトはゲームとしても有名ですが、実は子供のプログラミング教育にピッタリなんです。
パソコン、スマホ、スイッチ等のゲーム機などマインクラフトで遊べるものはたくさんあります。
「パソコンは早いかも?」という方はスマホアプリから初めてみるのもオススメです。
ではなぜマインクラフトがプログラミング教育にピッタリなのか。
その大きな理由は「学ぶ環境を簡単に整えられること」なんです。
ダウンロードするだけで簡単に始められるんです。
マインクラフトをやっている子は多いので、子供が興味を持ちやすいというのも大きなポイントですよね。
私が思う他のオススメポイントは
・ゲームなので楽しみながら遊びの延長で学べる
・親子で一緒に楽しめる
・自由度の高さ
・ものづくりの基礎が学べる
このようなものあります。
自由度が高く、モノを組み合わせて何かを作りだすこと出来るので、論理的思考力を身に付けることにも繋がります。
実際にマインクラフトでプログラミングを学んでいる動画がありますので、気になる方は見てみて下さい。
私自身もとても好きなゲームで、とにかく自由に遊べて大人も子供も楽しく学べるのでオススメです。
きっと子供だけでなく大人も夢中になってしまいますよ。
【即納★新品】NSW Minecraft【2018年06月21日発売】 価格:3,480円 |
アプリで学べるプログラミング
https://www.photo-ac.com/
今の子はスマホの扱いにとっても慣れていますよね。
使い慣れていて、どこでも場所を選ばず無料で出来るのがいいところです。
ゲームと同じで遊び感覚で楽しく学べます。
GLICODE(グリコード)
GLICODはプログラミング教育の力になるために、おいしいお菓子を食べながら楽しく遊び、学ぶことができるプログラミングアプリです。
このグリコード学べることは「順番に実行」、「繰り返し」、「場合分け」というプログラミングで必要とされる3つの基礎的な考え方を、一通り学ぶことができます。
どんどんステージをクリアすることで問題解決の手順を論理的に導き出す、思考力も身に付いていきます。
なんと「ポッキー」をルールに従って並べるだけで、遊びながらプログラミングの基礎的な考え方が学べちゃいます。
想像しただけでも面白そうですよね!
アプリ自体もポッキーを使った可愛らしい、子供の興味をそそるようなものになっています。
Viscuit(ビスケット)
Viscuitは日本で開発されたビジュアルプログラミング言語です。
「メガネ」と呼ばれる仕組みを使って、簡単なアニメーションや動くキレイな模様、ゲームなどの複雑なものまで作れるようになるんです。
子供はもちろん大人も一緒に楽しめそうですよね♪
実際に自分でものを動かすことが出来るのでわかりやすくて、子供が理解しやすいイラストを使っているのもいいですよね。
子供向けですが、大人の私でもやってみたいなと興味をそそられます。
embot(エムボット)
embotは基本的にダンボールと電子工作キットとembotアプリでロボットと自分で作って自分で自由にプログラミングが出来てしまう何とも面白い教材です。
アプリ上で自分でプログラミングしたロボットのモーターを動かしたりLEDを光らたり、ブザーで音階を鳴らす、などの機能ありアイデアがどんどん生まれてくる子供のプログラミング入門には一番オススメです!
ダンボールと電子キットの教材ですが、なんとアプリ自体は無料でダウンロード出来ます。
アプリには動画や様々な遊び方やプログラミングの基礎の基礎の説明まで載っていますので、全くの初心者でも安心の内容です。
子供向けとありますが、筆者である大人の私でも子供と一緒にテンションが上がります!笑
プログラミングに興味のある方は親子で初めてみるのに本当にオススメの教材です!
子供も大人も楽しめるプログラミング教育教材【embot】プログラミングおもちゃ
絵本で学べるプログラミング
https://www.photo-ac.com/
私がオススメしたい絵本は『ルビィのぼうけん』です。
この絵本は教育大国と言われるフィンランド発、プログラマーでもある作家さんが書いたものなんです。
イラストの可愛らしさとカラフルな色使いが子供の興味をグッとそそります。
そんな可愛らしい絵本ですが、ただの絵本ではありません。
実はこの絵本、前半は物語になっているのですが、後半が練習問題になっているんです!
プログラマー的思考法を身に付けるためのレッスンなのですが、これはお母さんが一緒に考えて解いていってあげましょう。
ここで一緒に考えてあげることにより、子供の理解も深まるので、進めやすくなります。
プログラミングと聞くと「パソコンに向かって難しいコードを打ち込む」というイメージを持ちやすいですが、プログラミングの本質にはもっと楽しさがあることを教えてくれます。
そんな「プログラミングってなに?」を子供がわかりやすいように楽しく教えてくれる絵本になっています。
固いイメージのプログラミングを可愛く、柔らかく、わかりやすく表しているところがこの絵本の良さだなと感じました。
ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング [ リンダ・リウカス ] 価格:1,980円 |
ルビィのぼうけん インターネットたんけん隊 [ リンダ・リウカス ] 価格:1,980円 |
コンピューターを使わない小学校プログラミング教育 “ルビィのぼうけん”で育む論理的思考 [ 小林 祐紀 ] 価格:1,980円 |
価格:32,400円 |
まとめ
今回は「子供のプログラミング学習は独学でも可能?」について様々な学習方法を紹介してきましたが、いかがでしたか?
ゲームやアプリ、絵本などたくさんありましたが、どれもしっかり「プログラミング教育」の基礎の部分を学べるものになっています。
プログラミング教室へ通うという方法もありますが、独学でも身に付けることが出来るかは子供次第だと思っています。
なので興味を持ち始めた最初はゲームなどで学んでみるのもオススメです。
「独学のいいところはなんだろう?」と考えたときに一番に思うのは、やっぱり「習い事感がないところ」かなと私は思います。
「やらなきゃいけない」という義務感でやると、どうしても興味を持てなかったり、続かない原因になります。
それが楽しんで出来るゲームで学べるとなると、遊びの延長感覚で学べるので子供も興味を持ちやすく自分から積極的に楽しんで遊べますよ。
気になるものがあればぜひ試してみて下さいね。
また基礎からしっかりとした教材で学ぶメリットも勿論あります。
何事も基礎が重要な訳ですから、基礎だからこそしっかり!と言う考え方もすごく大事なことですし、子供が興味を持ち出したら本格的に勉強させてあげると言う方法もいいかと思います!
お子様の性格、得意不得意や相性に合わせてしっかり環境を作ってあげるのも親の重要な役割ですね!
子供が自ら楽しんで学べる方法
「幼児教育って何から始めればいいの?」
「幼児期が終わったらまた別の教材を探さなきゃ」
「教材の質や内容の違いがいまいちわからない」
「高い月謝や教材費は払えない…」
「効果のある教材がいい!」
子供の将来のための幼児教育や家庭学習を始めたいけど、不安や分からない事だらけのママさんパパさんは非常に多いかと思います。
そんなパパさんとママさんにオススメなのが『家庭学習教材のポピー』がオススメですよ!
子供の家庭学習は『ポピー』がオススメ!
私自身3児のママで子供の将来に為にと思い色んな教材を調べては試していました。その時に『教材ってこんなに高いの?!』と思いながらも子供の為ならと高額な教材をいくつか購入してみました。
子供も初めは興味を持って勉強していたのですが、1週間も立たないうちにその教材も触れなくなってしまい、せっかく高い教材だったので、あの手この手で子供に興味を持たそうとしましたが全然ダメでした。
その後、ママ友と何気ない会話の中で子供の教育の話になり、そこで知ったのが『ポピー』。
教材の費用も全然高くなくて、子供が楽しんで自ら進んで勉強していると聞いて初めは信じられませんでしたが、一度試してみてダメだったら、辞めればいいかぐらいの半信半疑のまま教材を申し込みしてみました。
すると初めの1週間を過ぎても子供が楽しんで勉強するのでビックリ!1ヶ月もすると飽きるかなと思っていましたが、全然やめる事なく、2年が経過した現在でも進んで勉強しています!