家庭で出来るモンテッソーリ教育をご紹介!!

子供が自ら楽しんで学べる方法

幼児教育って何から始めればいいの?

幼児期が終わったらまた別の教材を探さなきゃ

教材の質や内容の違いがいまいちわからない

高い月謝や教材費は払えない…

効果のある教材がいい!

子供の将来のための幼児教育や家庭学習を始めたいけど、不安や分からない事だらけのママさんパパさんは非常に多いかと思います。

そんなパパさんとママさんにオススメなのが『家庭学習教材のポピー』がオススメですよ!


藤井聡太六段が幼稚園で受けていたということでも話題のモンテッソーリ教育

世界で活躍するマイクロソフトの創業者のビル・ゲイツや大学在学中にFacebookを創り上げたマークザッカーバーグモンテッソーリ教育を受けて育ったと有名です。

我が子にも受けさせたい! という親御さんが急増中です。

しかし、お住いの地域に「モンテッソーリ教育の施設がない」というご家庭も多いかと思います。

じつはモンテッソーリ教育は、特別な環境がなくても、ご家庭でもかんたんに取り入れることができるのです

ご家庭で日常的にモンテッソーリ教育のメソッドを実践することで、子供の自立性自発性を自然に伸ばすことができますよ

家庭でモンテッソーリ教育を実践するために欠かせない考え方と、すぐに実践できる具体的な教育をご紹介していきます。

スポンサーリンク

モンテッソリー 教育の特徴

https://jp.freepik.com

モンテッソリー 教育=子供たちが生きていくうえで必要な力を付けてあげることを目的とした教育方法です。

「子どもは、自らを成長・発達させる力をもって生まれてくる。

大人(親や教師)は、その要求を汲み取り、自由を保障し、子どもたちの自発的な活動を援助する存在に徹しなければならない」という考え方にあります。

モンテッソーリ教育をご家庭で取り入れるためには、このモンテッソーリ教育の基本に従って、“自由の保障”自発的な活動”をサポートする環境をご家庭に作ればよいということです。

スポンサーリンク

家庭で今すぐできる実践方法

https://jp.freepik.com

1、日常生活の練習

モンテッソーリ教育の大きな目的は自立を促すことです。

自分でなにかをやろうとしている時にはとにかくやらせてみることです。

できるまでやってみて、自分で失敗しながら学んでいくことは自立への第一歩です。

  • 服を脱ぐ・着る・ボタンの練習をする。
  • ハンカチを畳む。
  • 脱いだ服を洗濯かごにもっていく。
  • 食べたお皿は台所まで持っていく。
  • コップに水を注ぐ。

2、お手伝いをしてもらう

お手伝いは、モンテッソーリ教育の基盤となる「おしごと」の中にも多く含まれています。

一つ一つの動作に教育的な要素が含まれているのです。

スモールステップで小さな成功を重ねながら学んでいきましょう。

  • 食材を切ったり、ちぎったり、お料理のお手伝いをしてもらう。
  • 裁縫やアイロンのサポートをしてもらう。
  • 食器を洗ってもらう。
  • 植木に水をあげる。
  • お風呂やトイレ掃除のお手伝い。

3,整理整頓を習慣にする

モンテッソーリ教育では、おもちゃや勉強道具を整然と並べることを推奨します。

箱の中にごちゃごちゃと突っ込むのではなく、何がどこにあるのか目ですぐに分かる様に、欲しいものが、すぐ手に取れるようにスペースを取ってしまいます。

子供が自分でも整理しやすく、自然と物を整理する習慣が身に付きます。

整理整頓された環境は精神も落ち着きます。

厳格なモンテッソーリスクールでは、鉛筆の種類をそろえ、長さごとに並べたり、色も統一するほどの徹底ぶりです。

家でそこまでは難しいかもしれませんが、取りたいものがすぐに取れるように心がけて行きたいものです。

4,自然とふれあう

モンテッソーリでは自然とふれあうこと、自然に関する教育を重視しています。

スクールでは、動物や植物を育てることも積極的に行います。

  • 四季を感じるものを探し、匂いや感触を確かめる。
  • 落ち葉や貝殻などを使ってアートを楽しむ。
  • 動物のお世話をする。
  • 植木に水をあげる。
自然と触れ合う事で、
自然と共にいること。
自然の中で心地良くいられること。
自然にとって良いこと、そうでないこと。
を身につける事ができます。

代表的なモンテッソリー 教具

https://jp.freepik.com

モンテッソーリ教育を実践するうえで使用される教具というものがあります。
ご家庭でもすぐに取り入れる事のできる教具を紹介いたします。

子どもの様子をよく観察し、発達段階に合った教具をセレクトしましょう。

積み木

積み木で遊ぶことにより、目で見て狙った位置に置くというより発展した動作(目と手の協応動作)にまでレベルアップさせることができます。
積み木が崩れないように熱中して遊ぶ中でバランス感覚集中力の向上も期待できます。

【名入れ可】寄木の積木 袋入り 日本製 | 国産 積み木 1歳 2歳 3歳 知育 モンテッソーリ 木のおもちゃ 木製 玩具 おもちゃ 男の子 女の子 赤ちゃん 子供 コットン 巾着 収納袋 持ち運び 室内 遊び ギフト 出産祝い 誕生日プレゼント お誕生日

価格:8,800円
(2020/5/18 10:54時点)
感想(8件)

ペグ

様々な色で塗られたペグ(棒)を穴に差し込んで遊ぶおもちゃです。
ペグが細いため、自然とつまむ動作を身に着けることができ、将来的に鉛筆やお箸を持つ際に必要な手の使い方を学ぶことができます。

モンテッソーリ ペグ・ボックス Montessori Peg Box 知育玩具

価格:5,170円
(2020/5/18 10:56時点)
感想(0件)

ままごとセット

マジックテープでくっついている食材を包丁で切ったりくっつけたりして遊ぶことで、握る・押すといった基本動作物の種類を見分ける能力を向上させることができます。

木玩社(きがんしゃ)のままごと モンテッソーリ 知育玩具 天然木 お肉&お魚&果物&食器セット 積み木 組み立て 切る遊び 木製おも

価格:9,501円
(2020/5/18 10:57時点)
感想(0件)

シール貼り

台紙からシールを剥がして貼る過程で、より高いレベルで手先の器用さ、集中力を養うことができます。
シールを貼る場所が指定されているシール帳を用意しておくとより集中して取り組むことができ、効果がアップするのでおすすめです。

【送料無料】【おまけ付】モンテッソーリ 教具 シール貼セット おひとり様用 2歳 3歳 幼児 幼児教育 教材 教具 知育玩具 知育教材 知育教育 おもちゃ シール シールセット 台紙 子供 子ども キッズ 幼児期 集中力 シール遊び おしゃれ かわいい プレゼント 贈り物

価格:1,980円
(2020/5/18 10:58時点)
感想(11件)

木製クロスピン

洗濯ばさみのような形をしており、遊ぶ中で自然と親指・人差し指・中指を使うようになるため、おすすめです。
3本の指を使う練習をすることで、はさみ・鉛筆・お箸などを使う際に必要な基礎力を身に着けることができます。

ソウテン uxcell 木製クロスピン 木材 洗濯屋用 衣類 ピン 大きい バネ60x12x12mm 20個入り

価格:931円
(2020/5/18 11:00時点)
感想(0件)

安全はさみ

親指・人差し指・中指を使うことに慣れてきたら次は刃先が丸くなっている安全はさみで実際に紙を切ってみましょう。
最初は無地の紙を切らせる段階から始めて、だんだんと直線や曲線に沿って切らせるようにしていくことで、柔軟な手首の動かし方を練習できます。

はさみ 子供 右利き 左利き 安全はさみ きっちょん クツワ SS112 子ども用 小学1年生 入学準備 入学 入園 お祝い プレゼント 筆記用具 文房具 子供 キッズ 通園 通学 工作 道具 図工 2歳 3歳 4歳 5歳 日本製 ハサミ 刃カバー付き 丸い刃先 押し切り式 グッドデザイン賞

価格:660円
(2020/5/18 11:01時点)
感想(6件)

縫いさし

指先の細かな動きを身につけることで、集中力や注意力が鍛えられます。最初は穴を開けた画用紙を台紙にして、穴に針を通すことから始めます。

慣れてきたら好きな絵を縫っていくなど、さまざまに応用可能。

小さな子どもには、スーパーで販売されているお肉や魚が入ったトレイを台紙にするのもオススメです。

裁縫セット 左利き 小学生 男の子 女の子 家庭科 大人 小学校 おしゃれ トレミーソーイングセット ストライプ 裁縫箱 ソーイングバッグ 裁縫セット 裁縫かばん 裁縫道具 ミササ 子供 キッズ おしゃれ ベーシック 定番 シンプル 12点セッ

価格:4,730円
(2020/5/18 11:03時点)
感想(0件)

レーシングビーズ

ビーズに紐を通して遊ぶおもちゃです。
棒通しができるようになった段階では、まずは大きめのビーズから始めるのをお勧めします。
棒ではなく紐を使うことで、穴に通すためのコントロールが難しくなるため、根気強さを養う効果があります。

神経を研ぎ澄ませて集中力を養うのに最高のおもちゃだと思います。

レーシングビーズ【乳幼児用品/木のおもちゃ】

価格:4,080円
(2020/5/18 11:04時点)
感想(0件)

スポンサーリンク

家庭でのモンテッソーリ教育で大切な3つのまとめ

https://jp.freepik.com

1. 子どもに選択させる

子どもが小さい時は特に、親が先回りして色々選択してしまう場面が多くあります。

子どもは早くから「自分で決めたい」という思いがあるのです

なんでも親が選ぶのではなく、自分のことは自分で決めさせる習慣をつけましょう。

小さい頃から自分で選択をしていると、自然と判断力が磨かれます

まずは2択からから始め、徐々に選択肢を増やしていくといいでしょう。

2. 手伝わない

お着替えやお出かけの準備、食事など、スムーズにできるように、親は先回りして手伝ってあげたくなります。

しかしその気持ちをぐっと抑え、まずは子ども任せてさせてみて、必要な部分だけをサポートするようにしましょう。

子どもが戸惑っているときには、親がお手本を見せて、そのあとに真似をさせるのです

3. 子どもが自分でやる環境をつくる

子どもに「自分でできた!」という経験をたくさん与えてあげられるような環境を沢山作りましょう

子どものことを観察し、どんなことに興味を持っているのか、どうしたら楽しんで行えるかを見極めてください。

そして子どもが「やりたい」と思ったときにはやらせて、親は見守る姿勢、手伝い姿勢を大事にしてください。

スポンサーリンク

できる事から無理なくはじめましょう

https://jp.freepik.com

子供の普段の様子を観察することもでき、家でモンテッソーリ教育をおこなうことはとても効率的とも言えます。

1つずつを見るととても簡単で今にでも家庭で取り入れられそうな習慣ばかりですね。

モンテッソーリの教育法を完璧に実行しようと思うとなかなか大変ですが、休みの日などに時間と心のに余裕があるときに実行してみてはいかがでしょうか。

 

子供が自ら楽しんで学べる方法

幼児教育って何から始めればいいの?

幼児期が終わったらまた別の教材を探さなきゃ

教材の質や内容の違いがいまいちわからない

高い月謝や教材費は払えない…

効果のある教材がいい!

子供の将来のための幼児教育や家庭学習を始めたいけど、不安や分からない事だらけのママさんパパさんは非常に多いかと思います。

そんなパパさんとママさんにオススメなのが『家庭学習教材のポピー』がオススメですよ!


子供の家庭学習は『ポピー』がオススメ!



私自身3児のママで子供の将来に為にと思い色んな教材を調べては試していました。

その時に『教材ってこんなに高いの?!』と思いながらも子供の為ならと高額な教材をいくつか購入してみました。

子供も初めは興味を持って勉強していたのですが、1週間も立たないうちにその教材も触れなくなってしまい、せっかく高い教材だったので、あの手この手で子供に興味を持たそうとしましたが全然ダメでした。

その後、ママ友と何気ない会話の中で子供の教育の話になり、そこで知ったのが『ポピー』。

教材の費用も全然高くなくて、子供が楽しんで自ら進んで勉強していると聞いて初めは信じられませんでしたが、一度試してみてダメだったら、辞めればいいかぐらいの半信半疑のまま教材を申し込みしてみました。

すると初めの1週間を過ぎても子供が楽しんで勉強するのでビックリ!1ヶ月もすると飽きるかなと思っていましたが、全然やめる事なく、2年が経過した現在でも進んで勉強しています!


スポンサーリンク